Kato Philharmonic Orchestra Blog

楽団ニュースや近隣地域の音楽情報のページ

 

2008/11/30

「世界のオーケストラ・トップ20」  クラシック音楽情報

・・・という記事が出ていました

TIMES ONLINE 11/21
付記事より
http://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/music/article5201584.ece

上記は英国・グラモフォン誌の12月号の記事ということで
参考までに上記リンクをご覧頂きたいのですが、、、

どのオーケストラも有名なので、あえて説明の必要はありませんが
6位の「Bavarian Radio Symphony」がピンと来ないものでして
調べてみると「バイエルン放送交響楽団」の事でした。

"Bavarian"
と「バイエルン」が結びつかないものでして(^^;)

好みは色々と分かれると思いますが
上記に出ていないオーケストラでも
魅力的な楽団はまだまだありますので
どうか演奏会に足を運んでみて下さい

 

投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)

2008/11/24

加東フィルハーモニー管弦楽団第3回定期演奏会は盛況のうちに終えることができました。加東市をはじめご協力・ご支援を賜りました皆様方には篤く感謝を申し上げますとともに、今回ゲスト出演を頂きました兵庫教育大学大学院の木下先生にはアンコール曲まで演奏頂きまして誠にありがとうございました。
(木下先生のピアノ独奏によるアンコール曲は一般に「トルコ行進曲」と呼ばれているモーツァルト作曲のピアノソナタ第11番イ長調K331より第3楽章でした)
私も舞台の上で楽しく拝聴することができました(*^^*

当初心配されていた入場者数もほぼ満席の状態となりまして、最前列下手側3席を撤去したのが裏目となりましたことはここだけの話です(^^;)
当初は最前列一列全部を撤去するつもりでしたが、意外と重かったので断念しました(--;)

昨日は結構遠くからも当団定期演奏会に来られてまして、滋賀県からはサザナミ記念アンサンブルの方々が昨年に引き続き遠路はるばるお越し頂きまして恐縮しています。
この場を借りましてご紹介いたします。

今後の当団の予定としましては
来年3月8日に滝野文化会館で開かれるハートフルコンサート
来年8月1日の加東混声合唱団第4回定期演奏会への賛助出演
そして来年11月22日には当団第4回の定期演奏会があります

これからも当団の活動にご支援・ご理解を賜りますようお願い申し上げます

 

投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)

2008/11/22

「演奏会前日」  KPOニュース

いよいよ明日は当団の第3回定期演奏会です

今は「人事を尽くして天命を待つ」そんな心境です

あとは体調管理に気をつけて

出発時に忘れ物をしないように(^^;)

明日は演奏会を精一杯楽しみたいと思います。


投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)

2008/11/15

「練習日記(2008.11.15)」  KPOニュース

今日の練習は、速いパッセージのところを
あえて遅いテンポで演奏してみました
この時期だからこそ基本に立ち戻ることも必要ですね

定期演奏会まで1週間となりました
演奏会に向けて色々な準備があります

本番前々日夜の舞台設営からほとんど掛りきりとなるため
この週末で散髪も済ませなければなりません(^^;)

それから金管楽器奏者として注意が必要なのが
「口内炎」でして、過去に何度か演奏会本番数日前に
「口内炎」に罹り、痛い思いと唇の違和感に
苛まれたことがありました。

・・・という訳で、
この時期ビタミンB2剤が手放せません(;^^)

次回の本番前日練習について、、、

予定表では弦楽器9:30~、管打楽器11:00~と
書いてますが、その時間には合奏が始められるように
各15分前には東条・コスミックホールへ集合願います

また午前中はコスミックホールのロビーで音出し可能ですが
午後は図書館行事のためロビーでの音出し不可なのでご注意下さい

 

投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)

2008/11/9

「練習番号の話」  クラシック音楽情報

昨日11月8日は出勤のため練習を休みましたので
練習日記はありません

その代わり以前から温めていたネタを・・・

楽譜には合奏練習の際に演奏を始める所を間違えないように
するため練習番号というものが割り振られています
曲によっては練習番号がなく最初からの小節数が楽譜の
各段左端に書いてあったり、曲想の変わり目に小節数が
練習番号の代わりに書いてあるケースもあります

話がそれましたが、通常の場合練習番号はA・B・C・・・
のようにアルファベットで書かれていることが多いです
(これも例外的に・・・と書かれているものも稀にあります)

で、

書くと分かりやすいのですが
口頭で言われるときに「エム」なのか「エヌ」なのか
あるいは「デー」なのか「ジェー」なのか
または「ビー」なのか「ディー」なのか・・・・

言い間違いや聞き間違いが起きやすくなります

以前私は会社で輸出入の部門にいましたので
電話で英単語(特に人名などの固有名詞)の綴りを
確認する事がしばしばありまして、その時には
地名(都市名・国名)を使う事が多かったのです

例えば グリンカ(「ルスランとリュドミラ」の作曲者)
の綴りを説明する場合

ジャーマニー Germany(ドイツの事) G
ロンドン London  L
アイスランド Iceland  I (島 Island I を使う場合もあります)
日本 Nippon  N
コリア Korea  K
アメリカ America  A

GLINKA を説明します

すると他には
M は メキシコ Mexico
D は デンマーク Denmark
B は ブリティッシュ(英国) British
H は 香港 Hong Kong

これが、音楽団体では作曲家などの名前を使う事が多くなります

M は モーツァルト Mozart
N は ナポレオン Napoleon
B は ベートーベン Beethoven
H は ハイドン Haydn

ところが、当団の場合は先生の趣味(?)なのか
野球チームの名前になります(^^;)

B は ベイスターズ
D は ドラゴンズ
G は ジャイアンツ
L は ライオンズ
T は タイガース

ちなみについ先程Lが日本一になったようです(;^^)

 

投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)


2008/11/3

「練習日記(2008.11.03)」  KPOニュース

今日のような一日練習では
午後からのコンディションの作り方に課題が・・・(--;)

それはさておき

本番に向けての準備は着々と進んでいます

練習することは今更言うまでもないことですが

今回は集客にいささか不安がありまして・・・

今回の定演は合唱団のステージがないため
合唱団関係者のお客様が見込めません

また独奏者の木下先生の兵庫教育大学については
定演当日が「学園祭」のため
同大学の学生の来場が見込めません(--;)
(#当団の都合に合わせて先生に御出演頂きましたので仕方ありません・・・)

色々と不安要因はありますが
客席が満員だと演奏していて気持ちが良いものなので
今一度各々の関係先にお誘い合わせ下さい

次回の練習は11月8日(土)の通常練習です。
なお、私は出勤日のため出席出来ません m(_ _)m
これからは定演まで毎週土曜の練習になります
宜しくお願いいたします

 

投稿者: トトロ /

詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)